2015-01-01から1年間の記事一覧

\csnameの挙動

この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の20日目の記事です。 昨日はumireonさんでした.明日はtermoshttさんです. はじめに 今年もAdvent Calendarの季節がやってきた.今年の重点テーマは 「今さら人に聞けない、TeXのキホン」 だそうだ.そこで,…

LISP on TeX v2.0リリースノート

はじめに 10/25,LISP on TeXのv2.0(CTAN: Package lisp-on-tex)をリリースした.簡単に今回のリリース内容をまとめておく. READMEの更新 READMEをMarkdown形式に移行した*1.結果,CTANのページ上からREADME.mdが見れるようになっているはずである. ご…

もしTeX芸人が遠藤侑介の『あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界』を読んだら

Quine書きますよね。というわけで、TeXでQuineを書く話。ただし、前例(TeX de Quine!! - 0番染色体)にあるように、dviやpdfに書き出す例は多いみたいなので、私はコンソール出力結果がQuineになるようにしてみた。コードはこちら。 gist.github.comこれを…

Windows PhoneでテザリングしつつICSするために

数か月ぶりの記事はTeX関係ないという. はじめに Windows 10にしてから数日が経った.Hyper-Vを有効にしてもスリープできるようになったと聞き,喜々としてICSでNATもどきして楽しもうした.うまくいっているようだった.しばらくして,持っているWindows P…

LaTeXでマクロの引数をオーバーロード

はじめに TeX Forumにこんな質問が来ていた.TeXにおける制御綴の引数の個数について要は,TeXのマクロを関数っぽいものとみなし,その上で同名のマクロに引数の個数が異なるものをオーバーロードさせたいというものである.TeXのマクロは単なる字句の置き換…

TeXで色々な無限ループ

小ネタ.思うところがあったのでいくつか試してみた. 自身が再帰的に展開されていく例 TeXで無限ループやる場合は大抵これ[要出典].実装法はいくつかある. 単純なマクロ \documentclass{article} \begin{document} \newcommand\hoge{\hoge} \hoge \end{…

TeXだってテスト書きたい(続)

TeX

前回は,LaTeXで単体テストを書くためのスタイルファイルであるqstest.styを紹介したが,今回はそれをJenkinsと連携させる方法を述べる.Jenkinsからqstest.styの出力結果は直接読み取れない.テスト結果ならJUnitなどが吐き出すXML文書と同様の形式である必…

pdfTeXじゃないけどGhostscriptさえあれば画像は埋め込めるよねっ

TeX

2015/1/24 16:48 GhostscriptをGhostScriptと記述していました.お詫び申し上げます. はじめに こんなことがTeXユーザの集いであった.そのなかで,TeXの限界というタイトルでいくつかのトピックが示された.私の知る限り,TeXはチューリング完全なのだから…